ツイッターやインスタ、YOU TUBEを見ていると
手当り次第にロレックスのスポーツモデルを買っている人がいますね
うーんと🤔
どうなんだろうと思います。
正直、僕もショーケースにサブデイトがあれば、買うタイプですが、辞めようかなと思います。
買って使う投資目線がやっぱ好き!
でもね、
相場が下がってきた中、
近い将来、
スポロレはデイトナ以外損すると思うんです。
まず買取
おおよそ目安で、スポロレの買取価格は買取店の販売価格の7掛けぐらいです。8掛けもあるかもですが、控えめに。
相場が下がっている今は、強気の買取が出来なくなってきています。
つまり、
定価80万なら、買取の販売価格が114万円以上
定価100万円なら、買取の販売価格が142万円以上
定価120万なら、買取の販売価格が171万円以上
が目安です。
結構、厳しいのわかりますか!?
デイトナなら、中古で230万なら161万の買取です。買取店では下落相場で強気の買取が経営難を招きます。
投資目線(損するのは嫌だと思う方)なら、GMT SS、デイトナ SS、グリサブくらいです。
トケマーやChrono24で自分で売るという人もいますが、車と同じで買取店は利便性が高いです。
なので、即現金化へのチャンネルとして、買取店の買取価格は意識しておいた方がいいです。
ちなみに、最近トケマーへの出品が多いです。しかも、買取店以下の価格で!
これは、市況として、買取店での買取価格が良くないといった状況が発生していると推察します。
買って使う投資なら、デイトナの一択です!
GMTは
前にも書きましたが、ジュビリーブレスは微妙です😣
将来的にタマ数が増えれば、価値も下がりますし、デザインがダサいので使う気持ちも萎えますね😅
グリサブは
個性が強すぎて、ビジネスで微妙です😣活躍の場がないので、微妙ですね。
ディスコンの噂もあり、注目度は高いですが、緑の時計ですので😥
最近のロイヤルオークやノーチラスの人気は、スポラグブームの一環ですが、共通するのはビジネスでできるかどうかです😏
ロイヤルオークもノーチラスも時計は控えめに目立ちます😎
つまり、スポロレはビジネスでできるモデルの方が価値があるのです。
前澤友作などのイケイケ社長が好きな感じです。
緑のダイバーズウォッチは目立ちすぎて、取締役会に着けて出られませんし、ファッションセンスも疑われます。
その点、デイトナなら、カジュアル感はあるものの、まだまともです。
ビジネス、いけます!
50歳前後だと、やや若い感じもしますが(おじさんがナイキのレアモデル履いてる感じ)、いいんじゃないでしょうか。
ただ、微妙なところとして、
個人的にはオイスターロックが存在感がありすぎて好きになれません。
なんとかしてほしいものです。
ザRolexでアイコンなのは承知の上ですが、重いデザインです。
一方、プレジデントブレスのクラスプの方がおしゃれです!
スポロレを手当り次第に買うのはそろそろやめようーかなと思います。
スポロレを5、6本買うなら、ロイヤルオークやノーチラスの1点豪華主義がいいかもしれない。
スポロレはショーケースにあっても買わない😷😷😷
ノーチはクラスプがオシャレだし、薄さが良いですね!
カサブランカさんの写真をお借りしました。
10年かけて、ノーチラスを目指す!
ロイヤルオークやノーチラスは正規店で買えないと言われてますが、、、
何かのタイミングで買える時があるかもしれません。
並行もやや安くなってきてます(700〜800マンwー)し、買いやすくはなってます。
特にノーチラスは圧倒的に生産量が少ないので、価値は絶大です。
そんな買って使う投資がいいと思いました。
では〜