ロレックスデイトナはなかなか買うことができず、あきらめている方も多いと思います。
では、どうしたら買えるのでしょうか。
1.大事なのは思い、徹底して行動する
デイトナを買うには徹底的に行動する。途中で諦めない、中途半端な行動をしないことです。デイトナは正規店でも127万ですので、「やっぱ高いから、いらないかも」など心の隙を作らないことです。
当然奥様のいる方は事前に承諾をもらっておきましょう。
そして、心おきなく、行動しましょう。
2. 127万円を貯金して用意しておく。
もしくは現金を確保した上でカードの限度額を上げておく。
デイトナがあったときに銀行に行くのは大変です。 カードの限度額を上げ、いつでも買えるようにしておきましょう。
お金がくめんできずに買うのは転売の理由になってしまいます。転売するとお店と良好な関係を築けなくなります。
3. お店に行く時間を確保する。
雨でも雪でもほぼ毎日お店に行くのがよいでしょう。もしくは土日は必ず行くようにするといいでしょう。そのため、 通勤途中でなくても、定期券の経路を延ばし、 確実に行ける状態を作りましょう。
4. お店の選定
自宅、勤務地から最寄りのロレックスブティックがベターです。
もし最寄りにない場合は、(購入までに時間がかかりますが)、 デパートでもかまいません。
お店を絞りましょう。
入荷数については過去のブログを参考にしてください。
5. 自己分析、自己アピールのネタ
転職の自己アピールと同じです。
デイトナがほしいことについて、 ストーリー性があった方が店員さんも顔を覚えてくれやすくなり ます。
ストーリーも「結婚した」「転職した」「昇進した」 「初ロレックス」など人生の転機と結びつけるのがよいと思います。
また世間話も含めて、ある程度の会話のネタを準備しておきましょう。
デイトナがほしい場合は、ホワイトかブラックか、 決めておきましょう。話の流れで、結構、聞かれます。どっちでもいいというのは、 購入欲が低いと受け取られる可能性もあります。 また自分に似合うのがどれかという理由も考えておくことが重要です。
6. 店員さん選び
話しやすそうな店員さんと仲良くなりましょう。 ロレックスの話でもいいですし、 その店員さんの好きそうな話でもいいです。 お店から注目される存在になりましょう。意外と見られてます。
また目当ての店員さんがいないときは店長さんぽい人と話してみましょう。
また会話の際、購入資金は既に準備済みであることをさり気なく、 アピールしましょう。
7. 会話の成熟
探しはじめの頃「ステンレスのデイトナありますか?」と聞くことになります。
次に、顔見知りになり、関係性が成熟すると「今日はありますか?」って聞いても、回答が返ってくるようになります。さらに進むと店員さんから「今日はありませんよね~」 と聞くだけでも、在庫を確認ができます。
実は、これが大切です。
ここまでなるまで顔見知りになることで、 あるメリットが生まれます。
それは、 デイトナの在庫があるときに黙って案内してもらえるようになるのです。
仮に他のお客さんがいたとしても、 他のお客さんにデイトナの在庫を知らせることなく、 黙って個室に案内することができるようになるでしょう。全ては信頼関係です。
ポイントは自分の顔と自分の欲しいモデルを店員さんも覚えてくれます。
8. 曜日・時間帯
これはあくまでも私の予想です。
自分なりの仮説を立てるとデイトナ探しもゲーム性が高く、 おもしろくなると思います。
仮説1:平日に倉庫からデイトナが発送された場合、 月曜日の午後~土曜日の午後に着荷があると信じる。
仮説2:着荷後に検品するには、 人と時間が確保できる時間帯となる。そのため、 午前に着荷があっても、午後に販売される可能性がある。午後着荷分は夕方から翌日昼までの可能性。
仮説3:朝一に複数人が来客されると、店員さんも1人を選べない 。朝一の並んだ方への販売はない。
仮説4:「デイトナがありますよ」って、紹介できるのは、1人に限られる。他のお客さんがいた場合、トラブルになる。
仮説5:ある程度仲良くなり、 お店にとって紹介したい客になれば、 あとは在庫とタイミングの問題である。 お店側は多少在庫をその人のために在庫を持つこともできる。たぶん、入荷したときに売りたいお客さんの顔を想像している。
仮説6:価格コムの購入情報で多い雨日、台風の日、 雪の日は競合する客が少なくなるタイミング。
仮説7:他店も踏まえ、お店に別のモデル(例えばエクスプローラ2やエアキングなど店頭に並びやすいモデル)の入荷があった時は倉庫から着荷があったと考える。着荷は毎日ないと思われるのでチャンスと捉える。
私の場合
最初のうちは、 店員さんと仲良くなることが目的ですので、仮説に関係なく、 コミュニケーションをメインに空いている時間にお店に訪問しました。
ある程度たってから、仮説に従い、訪問する時間タイミングを絞り行動しました。
9. 店員の気持ちになる
店員さんも人間ですので、 お客毎に思い入れが違ってきます。
店員さんの気持ちになり、自己アピールしましょう。
- 何でもない人よりは毎日通ってくれた人
- 会話にストーリーがない人より、ストーリーがあり、 デイトナをほしいと思っている人
- お金の目処が立っていない人より、目処が立っている人
- お店の訪問状況をSNSする人よりできればしない人
10. デイトナを仕留める瞬間
このデイトナゲームを楽しんでいると、 なんだかんだで買えそうな雰囲気がある時があります。
それは突然やってきます。
店員さんが意味深な行動を取り出したり、色の好みを聞いたり、 ややいつもと違う会話になる時があります。
店員さんも人ですので、デイトナがバックヤードある時、心を許したお客が来れば、塩対応にも乱れが生じます。
このときは在庫があるか、入荷予定が近いかのいずれかです(仮説)。
感想:私がデイトナを仕留めた瞬間
デイトナ探しを始めた頃は空いている時間にふらっと行くぐらいでした。
ふらっと行くのは時間の無駄と思い、やるなら徹底的に思い、行動しました。
仮説はまあまあ的を得てる気もします。モチベーション維持に有効です。
デイトナゲームはビジネスに通じるものがありますね!